[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


- Newer : 無題
- Older : 本は投げる物 コミケディフェンス
The Pocalypse Defense
アポカリプスの恐怖からコロニーゲートを守りぬくことが目的。Web comicが原作らしく物語の中途からゲームは始まる。
コロニー内の暮らしにジョーが飽き飽きし、ゾンビでもこないかな・・・と呟いていると・・・。
完成度の高い防衛風アクションゲーム。全部英語です。操作や進行はスムーズだし、グラフィックも綺麗。アクションパートとショップパートを行ったりきたりしながらゲームは進む。
アクションパートは主人公ジョーを操作する。
←→ 武器切り替え
↑↓ ジョーの移動
ショップパートは主人公、ゲート、ロボのハリーを強化できる。
Go to harry's room ハリーの改造を行う
Go to armory 武器庫に行く。主人公の武器、サポートキャラの武器はここで買う
Go to Doc's lab 研究所。ここでゲートの強化回復を行う。
かなり作りこみを感じるが、ジョーの武器が一定レベルまで強化されると、作業ゲーに。様々なグレードアップが用意されているが、ジョーの武器だけ強化してればクリアできてしまう。むむむ。
こういうショップパートとアクションパートを行き来するようなゲームって、かなり好きなんだけどなあ。やはりどうしても使えるアイテムと使えないアイテムがでてきてしまう。それを探すのは楽しみだし、全てのアイテムが一長一短では、買い物への試行錯誤がなくなってしまうだろう。
それでもグラフィックは綺麗だし、音楽はいいし、システムはものすごい親切だし、英語のセリフや説明書きはアメリカンジョーク?が効いてておもしろい。一回はやったほういい。リピートしたって面白いと感じる人も多いだろう。
ちなみに原作のWebComic は漫画かと思ったらアニメーションだった。RPGの会話パートっぽい感じのアニメーション。向こうではこういうのひっくるめてcomicっていうのかしら。
下記リンクから遊べます
The Pocalypse Defense
↓海外フラゲポータルサイト
likwidgames.
2011/05/23 ブラウザゲーム Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |