[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


- Newer : 女子高生に裸の写真をメール
- Older : 賭け麻雀合法化なるか?
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「為替を『タメガエ』と読んだ学生がいて、当然意味がわかっていない。一応、経済学部ですよ。どうしようかと頭を抱えた」(経済学部教員)
「3000円の商品、600円引きで販売。割引率は? と聞いたところ、わからないと答える学生が続出。そんな私の担当科目は統計学です」(社会学部教員)
数学というより、簡単な計算問題もできない。
「5+3×2をみんな『16』と答えます……。掛け算を先に計算する、というルールを忘れた学生がうちの大学では多数派」(私立女子大教員)
※SAPIO2011年2月9日・16日号
http://www.news-postseven.com/archives/20110127_11162.htm
ニュースポストセブンより引用
私の地元にある私立大学、そこに行った高校の先輩の話では、受ければ受かる、卒論がなし、テストなし、四年生まで学校にほとんど行ってなかったけど、四年生フルコマにしていろいろ謝ってまわったら卒業できた、と言ってました。その人はサークル活動は結構活発に行っていたので、大学には学業ではなくサークル活動をしに行っていたのです。それはそれでいいと思います。そういう風に卒業して行く学生もいるってことを、いい加減認知してくれてもいいんじゃないかな、と思います。
夏目漱石とか、芥川龍之介とかの作品に出てくる学生像、黒帽学生服で洋書を翻訳したものを同人誌として出版するとか、喫茶のテーブル囲んで煙草と珈琲で芸術談義とか、古本屋めぐって出会った同じ大学の青年と意気投合とか、そういうのって今もう見られなくなった姿じゃないかな、と思う。そういうのって志を持って大学に進んで人間じゃなきゃ、味わえないんじゃないかな。
同人誌(漫画に限らない)はブログに変わり、喫茶店はドトールスタバのチェーン店に、古本屋はブックオフに。外国語をたしなむ学生は翻訳でなく、外国人向けの日本グッズ通販サイト(アニメ漫画は世界で大人気!)を開設します。大学に何か志や期待を抱いていない、ただ社会の威力が進学を勧めたから大学に入学した学生が溢れています。そういう人達が求めるのは、大卒という資格であり、彼氏彼女を作ることであり、同じ趣味の人間が集うサークル、安楽な場所での活動と飲み会、そして就職先を見つけることです。学業が大学生の本分である時代は去りつつあるのです。
一方で私の地元の公立の大学で、私の友人二人は一年生の時点で単位不足で退学認定を受けていました。それはいくらなんでも厳しすぎるだろうと思いましたが、学生に甘くしすぎてきた過去への反省から、その大学では進級の審査、試験の実施をここ数年行っています。学業を学生の本分として取り戻そうとする活動、応援したいと思いますが、入学の時点で厳しい大学であることを学生に通達すべきかな、と思います。その方がお互いに嫌な思いをしなくてすむんじゃないかな。
でも勉強した方がいいと僕は思うよ。知らなかったから大損、知っていたから得することって、いっぱいあると思うんだ。社会と言う戦場に出るにあたって、真摯に取り組んだ学業への自信と知識は、あなたの命を守る武器になる。
ちなみに受験勉強は、戦場を駆け抜ける経験であって、社会を戦う武器ではないと思う。受験に専念ししている期間って、丸腰で戦場にいる期間だよ。長くい過ぎるとやられるよ。
引用元の記事と関係ない話ばかりになったかも。引用元見て一番最初に浮かんだ名文を載せて締めくくるよ。
世の中には3つの嘘がある。一つは嘘、次に大嘘。そして統計である
これずっとグーグル統計のキャッチコピーだと思ってたけど、ベンジャミン・ディズレーリって人の言葉だった。グーグルの人は知っている言葉を使っただけだったんだけど、それを知らない僕から見れば、「グーグルは言葉のセンスがいいなあ、グーグル最高!」って勘違いするわけさ。社会と言う戦場で、知識と言う武装で僕はやられちゃったのさ。勉強は、した方がいいよ。
2011/01/28 カモネギニュース Trackback() Comment(0)
COMMENT
COMMENT FORM
TRACKBACK
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |